ブログなんて初めて続くのかなぁ...などと思って早や2年たちます。
最初の記事こんな感じでした。
NFL グリーンベイパッカーズのファンの方の、「別の意味のしゃべり場」になれば....と思います。
もちろん、本格派は「PACKERZONE」の掲示板を中心にどうぞ。
ただし、「PACKERZONE」では、一応「ご法度」となっていますオフ会の話が楽にできるように作ったブログであります。
したがいまして、頻繁なブログ更新などありえません。絶対に期待しないで下さい。
よろしくお願いします。
もちろん、本格派は「PACKERZONE」の掲示板を中心にどうぞ。
ただし、「PACKERZONE」では、一応「ご法度」となっていますオフ会の話が楽にできるように作ったブログであります。
したがいまして、頻繁なブログ更新などありえません。絶対に期待しないで下さい。
よろしくお願いします。
そうなんです。この時にはPACKERSファンで知らぬ人はいない「PACKER ZONE」がありました。いやいや、過去形はおかしいです。今でもあるんです。10年以上にわたる過去の記事がすべて読めるんです。こんなに貴重な「博物館」はありません。
でも、ニュースの更新が昨年のシーズン前に終了し、掲示板も閉鎖され、多くのパッカーズファンが路頭に迷ったのではないでしょうか?
私も焦りました。あちらを総合デパートだとしたら、こちとら「オフ会」「観戦会」に特化した屋台のような存在です。最初の宣言以降のんびりと更新していましたが、ちょっと気張ってしまい「毎試合ゲームレポートを書くぞ!」なんて心に決めたのでした。しかし.....初めての負け試合であるWeek8でその決意もはかなく散ってしまいます....あぁ豆腐のような決心....
やはり私には本格的なスポーツブログをやる資格などないのかもしれませんね。まぁ、気張らずに末永ーくグダグダ続けられたらいいと思ってます。
さて、長い布石になってしまいました。
今回は、次のオフ会に参加して下さる初出場のお2人のブログをご紹介したいと思います。
一つは「Fantasy football戦記」 著者はトーマスさんです。Week11の観戦会で初めてお会いしたんですが、タイトルの通り、Fantasyを熱心にやられているとのことでした。ブログを拝見すると、やはりfantasyをやる人だけあるわ、というのが第一印象です。
我々の仲間で「統計フェチ」と言えば、RT89さんと相場が決まっていましたが、いやぁ、トーマスさんもなかなかのものですよ! パッカーズファンという枠にとどまらず、NFL全般に、データを駆使した読み応えのある記事は本当に一読の価値があると思います。
特にお薦めなのが(ってトーマスさん自身に薦めてもらったんですけど...テヘッ)「数字でNFLを考える(2)---2016年に対戦相手に恵まれるのはどのチーム?」です。どのチームなんでしょうね?ぜひ読んでみてください。
もう一つは、PACKERZONEの著者NPBさんの隠居先であるTwitterで大の茶飲み友達となっておられるたーくん(敬称はダブるので省略します)の「GO!PACKGO!」です。いやぁ全編これパッカーズ愛がつまった「緑の世界」でした。これぞ、あのNPBさんと選手起用やドラフト、FAで論戦を張れる人だなぁといたく感激です。随分勉強させてもらいました!(身についてないけど....)
PACKERZONEでおなじみだった「ポジション別シーズン振り返り」や「ドラフトニーズ分析」などにも果敢に言及されてます。冷静な中にもパッカーズ愛がにじみ出た、非常に冷静なんだけど、それでもNPBさんよりは主観的な熱さのある、本当に面白いブログでした。
トーマスさんのブログが珠玉の一話完結集..「古畑任三郎」だとすれば、たーくんのブログは次の回が心待ちになる大河ドラマの「真田丸」みたいなもんかな?(なぜかどちらも三谷?)
皆さんも、こんな「食いしん坊万歳」みたいな単発ブログ(書いてる人も無意味に熱いだけだし...)は必要に応じて使っていただくだけでいいので、これらの2つのブログにどんどんアクセスしましょう!
プレッシャーがひとつ減った気がします(笑)
皆さんのブログを拝見させていただけば、淋しいオフも愉しく過ごせそうです。
2016年に対戦相手に恵まれるのはどのチーム?
は面白かったですね。
向こうにも同主旨の記事があって「パッカーズがスーパーを勝つ3つの理由」のひとつにこの対戦相手の件を挙げていました。
ちなみにスーパーを勝つ3つの理由の残りのふたつは
ネルソンの復活
ディフェンスバックの充実
です。ただし、この記事には「「パッカーズがスーパーを勝てない3つの理由」も載っています。でも、こっちは紹介しなくても良いですね。
たーくんにはゲームデイチャットでその論理的かつ前向き発言で何時も勇気づけられていました。
最終戦、たーくんの『ロジャースは来シーズン、間違いなく復活します』宣言は今も私の心の支えです。
神奈川在住という事でオフ会は東京に出席される、との事でお会い出来ないのが残念です。
パッカーズがスーパー制覇の暁にはトーマスさん、たーくんは勿論、全国のパッカーズファンが集合して大祝賀会をやりましょう。