あー、こんなに遅くなって情けないーーー!
今回のオフ会、もう6回目になります。
大阪との同時開催を2年連続でやって、昨年はカンニング竹山さんを迎え...毎年40人弱のメンバーを集める盛大なイベントになっていました。
人数が集まってワイワイやれば何もいらない…という方もいらっしゃいますが、やはり初めて来る方もおられるし、幹事といたしましては毎回毎回、何をテーマに盛り上げようかいろいろ考えるわけです。
一昨年であれば、その前のシーズンでアーロンが2本のヘールメリーを決めてくれたり、昨年は「Run the Table」の奇跡的8連勝があり.....つまりここ2年、シーズンを振り返るダイジェスト動画を作れば自然と盛り上がったわけです。
ところが今年....シーズン自体はアーロンの怪我で非常に残念なことになり少し趣向を変えなければなりません。ターゲットはすぐに決まりました。昨年9月のランボーツアーです。
あの時Tyがたくさんのビデオ(そもそもTV局に売る!と息巻いていたくらいですから)を撮ってくれていたのでこれを利用しない手はない!と思っていたわけです。2月に彼が来日した時にバースデイパーティーがありました。(下の写真)
その時に彼に頼んだわけですよ。「撮ったビデオの一部を無編集でいいので一部送って。オフ会でそれらを編集して見せたいんだ」すると「OK!お安い御用だ!」
まぁ、そう言ってもなかなか実現しない…と経験的にわかっていました。(苦笑)
それはそれとして、参加者募集をし、プログラムの名簿データや名札作り、2次会会場探し...と準備しながら気長に待っておりました。
「しかし」と言うか、「やはり」と言うか、待てど暮らせど連絡がない...
2月末に連絡とったら、「3月の第1週!」との答。
おいおいそれじゃこっちの編集間に合わないよ...もうこのあたりから「アメリカ人を信じても無理!」って思い、手持ちの写真、ビデオで作成を始めます。それでも少しでも挿入出来たらと一週間前にさらに念を押したら「Brandonに聞いてくれ」。Brandonに聞くと「Nickよろしく」....まさかの「タライまわし」。いやはや早めに諦めて良かったなぁと苦笑いです。
そんな中、最後のパスを無茶振りされたNickから動画が2日前に届きます。何と「無編集の原画」ではなく、実に綺麗に3分のダイジェストにまとめてくれているわけです。ビックリ!
やはり私の「無編集でいいから」という話がちゃんと伝わったなかったのですかねえ…英語力の問題?認めたくはないけど...
せっかくだからこの動画は皆さんにここで紹介しますね。
NIckには本当に感謝です! 素晴らしい動画をありがとう!
***************
さて、前ぶりが長くなりました。
今年は参加者40人!ヤッターとうとう大台....と思っていましたが、前日、当日とやはりキャンセルが出てしまいました。結局38人になってしまいました。
また、昨年来てくださった竹山さんは当日予定の狭間で「少しだけでも顔を出す」とのことでしたが、こちらも当日になって都合がつかなくなり、来られなくなりました。
(もっとも竹山さんはその日の深夜のAmebaTVでパッカーズジャージで登場!冒頭2分ほどこの日のオフ会の話をしてくださったようです。YouTubeで知りました。)
その一方、昨年秋に初めてお会いして以来お世話になりまくっている、NFL解説陣の重鎮であり、日本一チームである富士通フロンティアーズの副部長でもいらっしゃる輿 亮(こし まこと)さんも初めて来て下さいます。
というわけで、気合いを入れて秋葉原に到着!
30分前には参加者が三々五々到着してくれます。会費をいただき、名札とパンフレット(名簿入り)をお渡しします。
壁一面に「おそ松さん」のイラストがあるところは流石に「アキバ」(笑)
でも、それを除けばアメリカンバー、昨年の渋谷パセラと同様の私達には「おなじみのテイスト」の中、19時!乾杯です!
今年は。皆さんのお住いの場所が秋葉原からの距離で近い順に自己紹介していただくことにいたしました。最も近い「文京区」のkmから、最も遠い「福岡市」の kmの38人。昨年同様、25秒のカウントを目線で確認しながらの自己紹介です。(初登場の方は2分)ディレーになりそうな人を聴衆がタイムアウトで助けるなどのチームプレーもありましたね。さすがはアメフト通の集まりです。
輿さんの自己紹介では、ちゃっかり娘さんのPRもありました(笑)
ご存知の通り娘さんとは、「水曜日のカンパネラ」の「コムアイ」さんです。羨ましいくらいの親娘愛! 今度ぜひお2人で来てほしい!(妄想....)
次に、昨年同様、4/27-29のドラフト観戦会の紹介もありました。今年は3日間集まるという暴挙(笑)だそうですが、こんなコアな集まりでもそれなりに人が集まるんですからねえ…
本ブログで近々、ご案内しますね。
先ほど話したNickからの動画を紹介しました。予想通り、皆さんに大喜びしてもらいました!った後、参加者の皆さんが持ち寄ったグッズの抽選会の開催です。
次々と商品をGETする人々の中、今年もパセラなのでオーラスは「選べるご招待券」
昨年は、カンニング竹山さんに同行された芸人さん「まつ」さんがゲットするも竹山さんが「我々はそんな贅沢なもの貰えない!」と固辞されたための再抽選で、幹事である自分が当たってしまうということがありました。
今年も実はここまで私の番号は抽選されておらず「権利」が残ってました。まさかと思っていたら.....何と当たってしまいます。唖然としてしゃがみ込むチェッポ。
今回は幹事自ら固辞!2年連続での美味しい思いはやはりダメでしょ!
というわけで再抽選した結果、mitsuoさんに当たりました!
これは僥倖です! ご夫婦そろって来てくださっているし、ここはぜひお2人で伊豆に行って愛を温めてほしいですね!
そして、私が(アメリカ人に頼らずに💦)丹精込めて作成した動画を紹介します。
約20分の動画でしたが、ランボー行のきっかけから、準備。そして現地での温かい人のふれあい。試合の部分ではNFLのダイジェスト動画も使いながら当日の興奮を伝えます。
ここで紹介したいのはやまやまですが、それでは高い?(¥6,500)参加費を払ってくれた人に失礼というもの!見たかったら来年来てね!(って来年も何か作るのを約束したようで...プレッシャー!)
楽しい時間が過ぎるのは速いです。フィナーレは昨年同様、We are the champions の大合唱。皆が一体になり「この曲を来年のスーパー観戦会で歌いたい」の気持ちを共有する儀式ですね。
この時に流す動画をここで初公開しますね!
もちろん45回スーパーのダイジェストがバックです。
本当に皆さんが盛り上げてくれて最高でした。一体いつまで続くことでしょう。
いやいや、Forever Go! Pack! Go! ですとも!
悔しい、残念、憎らしい?の一言(三言?)
リロイバトラーがランボーリープを始めた頃から
グリーンベイパッカーズのファンをしている
40うん歳のおっさんです。
最近、このブログの存在を知り、
嬉しくなりコメントを書き込みました。
現在、九州・佐賀に住んでいますが、
可能ならオフ会も参加したいと思っています。
ブログの更新楽しみにしています。
よろしくお願いいたします!
今回、欠席されてしまい本当に残念でした。乾杯の音頭はやはり「けんちゃん」しかいませんね。今年、私がやりましたが気の利いたこと一つも言えやしません。
今季、そして次のオフ会はよろしくお願い申し上げます。
初めまして。ブログ読んでいただきありがとうございます。
最近ブログの更新が遅くなってるのは反省材料ですが、こうやって新しく読んで下さる方もいらっしゃることが分かると気合が入ります。
佐賀にいらっしゃるのですね。東京となるとなかなか遠くてオフ会、観戦会に出られるのも一苦労だと思いますが、今回の参加者も含めて福岡県在住のパッカーズファンの方を3人知っています。彼らは年に数回福岡で集まってますので、もし宜しければそちらから様子を伺って下さるのもあり、かと思います。
もし、宜しければこちらにメールを頂けるとありがたいです。
e.cheppo@ezweb.ne.jp
Go! Pack! Go!